ブログBLOG

CATEGORY

今年のCM撮影~

皆様こんにちは!

毎年恒例、クームのお正月CMの準備が進んでいます。
今年は「和菓子」とコラボです!

↓花びらを模した練り切り~🌸

キーワードは「つくりのいい」と「職人さん・プロフェッショナル」。
美しく完成された世界をお皿の上に表現する和菓子職人のように、クームの設計士も大工もそんな家をつくりたい。という想いを込めています(*'ω'*)

CMは15秒で、「クーム」とナレーションが入るのは最初と最後です。
聞こえたらすぐ振り返っていただければ大丈夫!(*'▽')b

今はテレビ局に送るデータを作っているみたいですよ~。
CM撮影に協力していただいたスタッフさんにも、皆様にも、テレビでお披露目するのが楽しみです!

3年目の定期点検&インタビュー

しばらく前ですが、お引き渡し後3年目のお家に定期点検に行ってきました!
今回も床下に潜ってきましたよ(・∀・)b

せっかく点検に同行したので、ちょっとだけお施主様にインタビューさせていただきましたよ~!
(以前組新聞でも取材させていただきましたが、3年目ということで、パッシブ換気・暖房の住まい方のコツを掴んでいるはず!と突撃取材させていただきました)


■暮らし方のコツはありますか?
→春と秋の日差しが強い日は、外付けブラインドがいい!重宝しています、とのこと。

 以前他のお家の方にインタビューしたときは、夏に朝早くブラインドを閉めれば、エアコンもほとんどいらない。とのことでしたが、春と秋も活躍しているようですね。
 庇(ひさし)や窓の大きさ・向き、周囲のお家の状況にも左右されますが、家の中に入る前に日差しを遮るのは涼しく暮らすために一番大事なポイントです。外付けブラインドはピッタリなんですね。


■逆に困っていること、こうすれば良かったことは?
→子供たちは基本年中、半そで・裸足で走り回っている。外との温度差があるのに気づかないで出かけようとしてしまうそうです。だから温度計で外の気温を確認しているのだとか!

 …快適すぎて、外との温度差にびっくりしてしまう。「断熱性能のいい家あるある」ですね(^ω^;)
 でも、温度差のない過ごしやすい家は健康寿命を伸ばすとのデータもありますし、ね!
 これからお家を立てられる皆さま、ぜひ新居には室外温度計のご用意をっ。
 (クームでは一組の室内・室外温度計をお引き渡し時にプレゼントしておりますよ~)


■これから家づくりを始める方へアドバイス
→見学会は一年を通して見に行くこと。夏・冬で実際に体感してみる。建築現場にも連れて行ってもらい、説明をしてもらうこと(つくりのていねいさや素材の雰囲気の確認のため)。
要望はすべて伝えること(すべてが通るわけではないけど、相談すると解決・問題整理できることも多い!)。

 要望に関しては、プランする側にとっても最初からぜーんぶやりたいことを言ってもらえると助かります。
 工事途中でやっぱりこうしたい…と言われても、戻れないこともありますし、動線や広さに無理が生じることがあります。
 例えば食洗機。ビルトインじゃなく後付けでいいや~と思っていても、あらかじめそれを伝えてもらえれば、食洗機をリビング側から隠せるようにキッチンをレイアウトするとか、蛇口に後から手を付けることなく給水・排水管をすっきり配管するとかできるんですよ~。


***

■インタビュー後記

 お庭の芝がきれいなことに、丁寧に暮らしていらっしゃるのだなぁと感嘆いたしました。
 パーゴラを自作(!)されたそうで、今度はスラックラインも作ってみたいとのこと!
 造作の棚やテーブルも、ご家族の写真や趣味の物、掲示物があって、この家が住まう方の居心地のいい場所になっているんだなぁと作り手として嬉しくなりました(*^▽^*)



 最後に。お施主様、この度はインタビューにご協力いただきありがとうございました。
 また次の定期点検の機会にも色々とお聞かせくださいね!

『HINATA01』見学会 ご来場ありがとうございました


『HINATA01』のプレミアムオープン・グランドオープンにお越しくださった皆様、ご来場ありがとうございました!

大きな窓から光がさしこんで生まれる、ぽかぽかと心地良い「ひなた」。
太陽に素直なプランで、心地良さとプラスアルファの土地の使い方を追求した、クームのお家はいかがでしたか?

若手設計士がプランしたお家の、初めてのグランドオープンでした。
クームの見学会の常連さんなら、お、ちょっといつもと雰囲気違う?と気づかれたかもしれませんね!
どの設計士もクームらしさを大切にしつつ、「お施主様に一番いい家は何か?」と一生懸命プランを考えています。
その中でも、個性が出てくるので色々と見て回るのも楽しいですよ(*'▽')

限りある面積の中で、家にかける自分の夢を最大限追及する。
クームは家づくりを通して、そのお手伝いをできることに誇りを持っております✨
また、見学会にいらっしゃった皆様に、こんないい家に住みたい!と家づくりのきっかけになったら、とても嬉しいです。

***

最後に、見学会開催にあたり快くお家をお貸しくださいましたお施主様には、心より御礼申し上げます。
どうぞ新しいお家で暖かな毎日をお過ごしください!

八戸市 グランドオープン


八戸市『HINATA01』グランドオープン
12/12(土)-13(日)
OPEN 10:00 - CLOSE 17:00

!新型コロナ対策!
・スタッフはマスクを着用してご対応いたします。
ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします(お手数ですがご持参ください)。
・受付でアルコール消毒、非接触式温度計で体温測定をさせていただきます。大人37度以上、お子様37.5度以上の場合、ご入場をご遠慮していただく場合がございます
・会場が込み合う場合、入場までお待ちいただく場合もございます。

***

プレミアムオープンにひき続き、一般公開のグランドオープンを開催いたします。

敷地の形や設計の定番にとらわれない自由な発想。
太陽の暖かさを活かす、300mm断熱&パッシブ換気・暖房の家です。
自由設計で理想を叶えるクームのお家を、ぜひ一度ご覧ください。

なお、グランドオープンはご予約不要でご来場いただけます。
新型コロナ対策をしっかり行ったうえで、スタッフ一同心よりお待ちいたしております!

小学校のみんなからのお手紙

先日、七戸町の天間林小学校で行った講演・ファブリックパネルづくり。
ブログでの記事はこちらから
新聞にも掲載されていたのですが、見た方はいらっしゃるでしょうか(*‘∀‘)?

そこには子供たちのインタビューも載っていて、大工さんってかっこいい!とのコメントがありました。
そして新聞の記事を見ては、嬉しくて顔をニマニマさせていたのですが…。


なんと! 小学校のみんなから体験した感想をもらったのです(*‘ω‘ *)

ファブリックパネルづくりが面白かった!とか、また作ってみたいとか、家に持ち帰って家族から上手にできてるねと言われて嬉しかった、などなど。
大工さんの仕事に興味のなかった子でも、楽しんでもらえたみたいでよかったー!

あと、家が建つまでと、家づくりに関わる職人さんの紹介についても、勉強になったとたくさんの感想をもらいました。

家は生活の基盤になる大切な場所です。
「家づくり」を考えたことがなくて、「あるのが普通」の子供たちにとって、身近にある驚きと社会・生活を作る人たちへの関心を与えられたことに、この講演をやってよかった!と心から思いました。


写真を頂戴したので、ちょっとだけご紹介させていただきますね~。






クームの袋に入れて作品を持ち帰ってもらう所まで…! 感激です(;∀;)

他にも先生方より、とても丁寧なお礼をいただきました。
けれど、私たちクームこそ、貴重な体験をさせていただいたお礼を言わないといけませんね。
楽しい時間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました!