
十和田市にて『悠々の家』(ゆうゆうのいえ)の予約限定見学会を開催いたします。
開催日時は5月25(土) 、26(日)、27(月) の3日間
10時~17時(16時入場終了)です。
【事前予約制】で、予約受付は5月23(木)正午までです。
※一般公開はいたしませんのでご注意ください!
***
いきなりですが皆様、結露や寒さに悩まされたことはありませんか?
窓に結露防止のプチプチを張ったり、ビニールカーテン・プラボードなどで覆って開かずの窓にしたり…。
賃貸だから、古い家だからしょうがない…と諦めたことはないでしょうか?
放っておけばカビも生えてしまうし、健康に悪いのはわかっているけど、どうしようもできない。
そして残念なことに、築浅の建物でもあるあるなんです…。
このおうちは家族のためにも健康に暮らしたい!と新築を決断されたお施主様と、住み心地に気を配るクームとが出合って生まれました。
換気には特に気を付けたいということで、今回のおうちは自然のゆらぎに左右されにくく一定量の換気が期待できる、機械換気を使っています。(メンテナンスやフィルターの交換が簡単にできる機種を選定しましたよ)
クームの見学会にいらっしゃったことがある方は、いつもとの違いにも注目してみてくださいね。
他、吹抜の開放感やキッチンから子供を見守られる間取り、上品なインテリアも見どころですよ~。
***
!感染症対策について!
見学会は屋内で行い会話を伴うものなので、念のためクームでは感染症対策として以下を実施いたします。
・スタッフ一同マスクの着用、消毒、定期的な換気を実施いたします。
・予約状況によっては、混雑しないようにご来場日時のご相談をさせていただきます。
また、ご来場される方へ、以下にご協力ください。
・マスク着用(できるだけご持参ください)
・ご入場前の手指のアルコール消毒
***
この見学会は事前予約制での開催となっております。
開催日時:5月25(土) 、26(日)、27(月) の の3日間、10~17時(16時入場終了)
予約締切は、5月23(木)正午までです!
ご予約フォーム
TEL.0176-60-8166
ご予約いただいたお客様には、改めて日程確認・調整のためにお電話を差し上げております。
また、案内地図が載った招待状もお送りさせていただきますので、ご予約フォームでのお申込みの際は内容の確認をお願いいたしますね。

『Raffie』にお越しくださった皆様、ご来場ありがとうございました。
使いやすさと広さ・その演出について考えてデザインされた、今回のおうち。
テラスを通して外と緩やかにつながる作りは、面白いと感じた方も多いのではないでしょうか?
去年の冬から平屋のおうちの見学会が続いていますが、どれも違った魅力を持っています。
今回はインテリアのブラックやダーク系のアイテムも特徴的でしたね。
色々見ている皆さんなら、皆さんなりの「こういうのが好き!」ポイントも見つかったのでは?
見学会を通して、家づくりに夢を持っていただけたのなら嬉しいです!
***
見学会開催にあたり、会場としてご自宅をお貸しくださったお施主様に心より御礼申し上げます。
多目的に使えるテラスで、有意義な時間をお過ごしくださいね(*^▽^*)!

十和田市にて『Raffie』[ラフィエ]の予約限定見学会を開催いたします。
開催日時は4月20(土) 、21(日)、22(月) の3日間
10時~17時(16時入場終了)です。
【事前予約制】で、予約受付は4月18(木)正午までです。
※一般公開はいたしませんのでこの機会をお見逃しなく!
***
今回はインナーコートのようなテラスがある、平屋のパッシブ換気の見学会です。
光の取り込み方を工夫して広がりを感じさせたり、通路と部屋の機能をうまく組み合わせて使いやすく余裕のある水廻り・通り抜けクローゼットに仕上がっていますよ。
インテリアもかっこいい黒のレースカーテンを使っております(*'ω'*)
写真を見てちょっと全体的に暗いかな?と思ったかもしれませんが、それは壁紙がグレー系だからなんですね。
お部屋の中に居ると、外の光が反射する眩しさが抑えられて目が疲れにくい気もします。
とりあえず壁紙は白にしておこう、という方も一見の価値アリです!
そうそう。このおうち、実は断熱等級7の超ハイスペックな家なのです!
(今日本で一番性能のいい断熱クラスの家なんですよ~)
全国の大手ビルダーさんにも負けない技術力・設計力を発揮しているので、性能重視・品質重視派の皆様にもぜひ見ていただけると嬉しいです(*'ω'*)
***
!感染症対策について!
見学会は屋内で行い会話を伴うものなので、念のためクームでは感染症対策として以下を実施いたします。
・スタッフ一同マスクの着用、消毒、定期的な換気を実施いたします。
・予約状況によっては、混雑しないようにご来場日時のご相談をさせていただきます。
また、ご来場される方へ、以下にご協力ください。
・マスク着用(できるだけご持参ください)
・ご入場前の手指のアルコール消毒
***
この見学会は事前予約制での開催となっております。
開催日時:4月20(土) 、21(日)、22(月) の の3日間、10~17時(16時入場終了)
予約締切は、4月18(木)正午までです!
ご予約フォーム
TEL.0176-60-8166
ご予約いただいたお客様には、改めて日程確認・調整のためにお電話を差し上げております。
また、案内地図が載った招待状もお送りさせていただきますので、ご予約フォームでのお申込みの際は内容の確認をお願いいたしますね。

『薪ストーブのぬくもりが家族をつつむ家』にお越しくださった皆様、ご来場ありがとうございました。
薪ストーブを中心に間取りを組み立てた今回のおうち。
皆さんはどのように感じたでしょうか?
クームではお客様の要望やライフスタイル、家の仕様に合わせて、色々な暖房を採用しています。
今回は薪ストーブを主暖房とするおうちでしたが、選ぶものによっては間取りに制約がでたり工夫がいることもあります。
それをうまく組み込むのが設計の腕の見せ所(*'ω'*)!
パッシブ換気にも言えることですが、設備も含めて家全体をシンプルにデザインすること。
かつメンテナンスの手間・交換費用も抑えられるようにすること。
将来を見据えて可変性・余裕を持たせることも、設計には大切だなと感じるしだいです。
***
最後になりましたが、見学会開催にあたり、会場としてご自宅をお貸しくださったお施主様に心より御礼申し上げます。
もうだいぶ春になり暖かくなりましたが、朝晩はまだ冷え込みますね。薪ストーブを使ってのお料理なども、いっぱい楽しんでくださいね!
七戸職業能力開発校にて、修了式がありました。
今年の修了生は1名。同じ七戸町の工務店の新人大工さんです。
3年間お疲れさまでした!

人手不足が叫ばれる昨今、大工さんも同様に足りない状況になりつつあります。
そんな中で、木造建築の「正しい知識」や大工としての「正しい技術」を身に着けられたことは、一生の財産になるはず。
なんでも動画で学べる時代ではありますが、その情報が受け継がれてきた知見に基づくか、新しく発見されたことで改定されているか?というのは、それこそ初学者には判断できないことです。
論理を知り基礎をしっかりと身に着けることは、本人の助けになるのはもちろん、仕事を通して・あるいはその知識をもって助言をすることで、周りの人を助けることにもつながります。
開発校の修了は新人卒業の証であるとともに、正しく基本をマスターした証です。
これから自信をもって、頼れる大工へ育ってくださいね!
……さて! クームには来年から2年になる新人大工さんがまだいるわけですが。
クームの現場で働きつつ、週一でみっちり勉強することにもすっかり慣れたことでしょう。
クーム以外の現場にも応援で駆け付けて、まったく知らない人たちとお仕事したことも大きな経験になったはず。
今一度、大工さんは家という価値をつくり上げる最前線で活躍できるカッコイイ職であるということ。
そして関わる人の財産と暮らしをつくり上げる社会的な責任がある、ということにも目を向けられるようになったら嬉しいな、と思うのでした(*'ω'*)
***
クームでは大工さんになってみたい!という方を応援しています。
将来の住まいを作り、暮らしを守り・維持する大事な職人さんを育てていく。
これは私たちが安心して暮らしていくための、社会インフラへの投資とも言えるのではないでしょうか?
今後とも地域全体で取り組んでいけたらと思います。