Naturally
ventilation自然の力を活かす
機械に頼らない
換気方式があります。
いまの家づくりでは「24時間換気システムの設置」が義務化されているのをご存知でしょうか?その換気システムの方式にはいくつかあるのですが、クームでは、気密と断熱の両方を兼ね備えた高性能な家だからこそできる、先進的な換気方式をご提案しています。
家全体を使った自然換気とは
通常よくある換気方式は、機械を使って強制的に給気や排気をしています。それに対してクームがおすすめしているのは、機械を使わず、自然の力で換気をする「パッシブ換気」。その体感的メリットは、自然で穏やかな空気感と静けさにあります。強制的な方式と違ってとてもまろやかな換気が行われ、機械を使わないのでモーター音などがありません。
では、その仕組みとは?まず根本的な原理としては、暖かい空気が軽くなって上昇する力を使います。空気を暖める方法はいくつかありますが、まずは自然エネルギーを最大限活用する「パッシブデザイン」の考え方で、太陽の日差しを大きな窓から取り込み、室内の空気を暖めます。暖まった空気は上昇して、最終的に高所にある排気口から排出される、というのが基本の仕組みです。
ただし、これだけだと日差しの暖かさが足りない日や夜間は換気できなくなります。そのため床下に暖房装置を設置し、必要に応じて外から取り込んだ空気を暖めます。すると各部屋の床に設けたガラリ(細長いスリット状の穴)から暖まった空気が室内に上がり、最後は通常どおり高所の排気口から排出されます。
ここでひとつ大事なことは、この仕組みが機能するためには家の気密性能が高いことが前提になるということ。つまり、気密が高ければストローと同じ原理で、一方から空気を出せば(排気)、もう一方から空気が入ってきます(給気)が、気密が低ければ意図した空気の動きが生まれません。
このようにパッシブ換気には、その仕組みを理解したうえでの綿密な設計と、しっかりと気密を保つていねいな施工能力が必須です。また、家の断熱性能もとても重要。断熱性能が低いとただ上が暑く、下が寒い家になってしまいます。これらすべてをクリアする「つくりのよさ」にこだわる姿勢、開放的な大きな窓を活かすパッシブデザインのノウハウがあるクームだからこそ、自信をもっておすすめできる方式なのです。
必要な換気量を自動調整
パッシブ換気では空気の自然な流れを活かしていますが、そこで暮らす人の活動量や季節に応じて換気量を自動的に調整できる機器も設置されています。
例えば、寝ているときは換気量は少なめに、わいわい楽しく食事をしているとき(人の呼吸や料理で湿度が高くなった状態)は多めに、という具合です。
また、冬は温度差による過剰な換気量を抑えて暖かい空気をなるべくキープすることも可能。これらの調整機器も電気を使わない仕組みなのが特長です。
床下全体を温めるメリット
パッシブ換気は北海道で開発された方式で、そこにクームではオリジナルな工夫を施しています。パッシブ換気は床下を暖める熱源にエアコンやストーブなど様々な機器を使えますが、クームは北海道でも実績のある、ガス式の温水暖房を採用しています。温水の入ったパイプを床下に巡らせることで床下全体が暖まるので、すべての床のスリットから均等に空気を上昇させることができます。
また、部屋に入ってくる空気を予熱するだけでなく、換気ムラを抑えることができますし、さらには足元が冷たくならず、冬場の床下結露の防止にも貢献します。