PROJECT

full

full

六ヶ所村

full

収納の取り付け

内部では大工さんの造作工事中です。
↓は脱衣室とランドリーの間につけられた収納棚兼、かご収納スペースです。


脱衣室とランドリーは部屋が分かれているけれど、棚は共通しています(後で扉がついて開け閉めできる&目隠しになります)。
ランドリー側から乾いたタオルをセットすれば、わざわざ脱衣室に持っていく手間も省けます。
反対に脱衣室側からは、棚板に穴が開いている所からランドリーのかごにダイレクトで洗濯物を入れられるわけですね(*'ω'*)

他にはキッチン・カップボードなどの水廻りの収納も取り付けられましたよ。


こちらはメーカーさんが直接工事に来てくれます。


キッチンも取り付け完了です!

もうすぐ軒天張り

内部では石膏ボード張りが進んでいます。
前に加工場でやすり掛けをしていた合板も、天井に貼り付けられましたよ↓


外では外壁を留め付ける下地になる通気胴縁が取り付けられました。


下から見上げると、屋根の裏側(軒天:のきてん、と言います)の中身が空なのがわかります。


大きく見える建物・部位でも、それを支える骨組み以外と表面を覆う素材、建物を長持ちさせる部材以外は、余計なものは入れません。
例えるなら、ねぶたのようにワイヤーなどで組まれた骨組みに、和紙を張って立派に仕上げるような感じです。
ライトアップさせるために必要な照明や動く仕掛けなどはよりよく魅せるための工夫で、家で言えばそれはより快適に過ごすための断熱材にあたるでしょうか?
そういうオプションにあたるものは、表面すぐそばではなく、ある程度距離を取った然るべき所に収められています。

もう少ししたら軒天材が張られてここの空間は見えなくなりますが、その分カッコ良くなりますよ!

庇や袖壁の取り付け

前回建て方の話題で出てきた中二階のような部分。
壁が出来上がる前だと、こんな感じになってます!↓



↓外部では大きな窓用に庇の取り付けもしていました。


斜めの袖壁部分や、屋根とは別の庇は外壁のベース部分ができてから取り付けるんですよ。
雨が染みて内部まで濡れないように、施工の順番やテープの貼り方など細かなルールに従って家はできています。
組み立てるだけなら誰でもできる、ではないんですね。大工さんにも勉強が必要なところです!


内部も断熱入れが進んでいますよ~。

建て方完了!

加工場で後工程用の合板を削ったりしながら、先週から建て方を始めていました!



大きいですが、平屋なので屋根までどんどん進みます。


週末は雨が降りましたが、濡れる前に急いで屋根は仕上げましたよ~(*'ω'*)



遠くから見ると結構大きく見えますね。
平屋に+中二階のような部分がある+屋根の向きと合わせると、そこそこ高さがあるんです!

生コン打設しました

基礎工事が進んで、先週生コン打設までいきました。






次は基礎とは直接つながらない玄関ポーチの土間なども含めて、2回目の生コン打設へと続きます!