タイルが貼られました
玄関タイルが貼られました。
基礎の外周りも保護剤をぬりますよー。
↓均一なグレーになっているのがわかるでしょうか?
ちなみに、家の仕様にもよりますが、クームではEPSという発泡スチロール状の断熱材を基礎の外側に貼っていることが多いです。
そこそこ固い素材ではありますが、とがった物が当たると穴が開いたり、1点に衝撃が加わると凹むこともあります。
(そもそも断熱材は動き回らない空気を保持する素材なので、空洞が多いのです!イメージとしては、雷おこしのように、水飴コーティングである程度固いけれど空気をよく含んでいてザクッと噛み切れる…ような感じです)
基礎の保護には若干ですがEPSを傷から守る効果があります。
どちらかと言えば保護剤の目的は、基礎についた汚れを落ちやすくする、雨がEPSやその下の基礎コンクリートに触れないようにする、コンクリートを中性化から守る、という役割で使っています。