PROJECT

一体感を楽しむ家

一体感を楽しむ家

三沢市

一体感を楽しむ家
  • 完成見学会開催予定

見学会INFO

リラックスできる室内ブラインド

ここ1年くらい南面の大開口に、木製ブラインドを使うことが多くなりました。もうすっかりお馴染みのウィンドウアイテムになりましたね(*‘ω‘ *)
(ちなみに羽が横長になっているブラインドをベネチアンブラインドと言います。由来などはこちらから!


一方でもしかしたら、見学会によくお越しいただいている方や、建築日誌をチェックしている方は、毎回同じテイストなんじゃなーい?と思っているかも…?
でもそれには理由があります。


このブラインドはウエスタンレッドシダーという種類の木でできているのですが、これは外壁にも使えちゃう木なのです!例えば↓のお家の木製部分で使われています。

同じ木の種類でも、色味に幅があるのがわかるでしょうか?
そういう木をブラインドにすると、羽の1本1本が違う色・表情を持つことになります。

クームでは素材感を大切にしたいので、無垢の床を使うことや、梁・天井の構造を現しにしたデザインが多めです。
そしてそういう素材に調和をもって合わせられるのは、同じ自然素材!
無塗装・無垢材のウエスタンレッドシダーは色の幅が豊かで、このムラがあるおかげでブラインドのある空間が単調になりません。

住んでいて心地いいなぁ、リラックスできる~、という空間には自然のゆらぎがあるのがポイント♪
というわけで、このブラインドを採用することが多いのでした(*'▽')!


※そういえば、インテリアメーカーさんで実施した「理想のインテリアスタイル」のアンケートでは、ナチュラルスタイルがどの年代からも高い支持を得たそうです。皆さんやはりお家には癒しを求めている!

一方で、次点でシンプルスタイル、更にモダン、シックとも続いているので、お部屋・用途ごとにメリハリをつけるスタイルも良いかもしれませんね。
もし書斎だったり在宅ワークのできるお家を検討している方がいましたら、アルミのパリッとしたブラインドを書斎や仕事部屋に、リラックスのための部屋には無垢の木製のブラインドを使う。というのはどうでしょう(*^^*)?

見学会を開催します!

植栽も準備OK、見学会開催のお知らせです~!ヾ(*´ ∀` *)ノ


三沢市で10/27(土)・28(日)に予約した方限定のプレミアムオープン。
翌週の11/3(土)・4(日)は、新聞に折り込みチラシも入る一般公開のグランドオープンです!
ハロウィンの時期も近いので、ちょっとしたオヤツも用意してありますよ♪

もう少ししたら、見学会INFOでプレミアムオープンの予約受付を開始しますので、しばしお待ちくださいね。

***

さて、見どころが色々あるこのお家ですが、特にビビッときそうな人は…
平屋のお家、大きなテラス、ベランダガーデン、アイランドキッチンに興味がある人、
街中だけど一目を気にせずのびのび暮らしたい!天井の高い家に住みたい!木の構造が見える家が好き!という方、特にオススメです(*‘ω‘ *)b


↑はお家の中から眺められるヒメシャラの樹です。5枚の白い花びらの花は、夏に向かい空の色が深くなってきた頃が見ごろです。
他にも色々シンボルツリーが植えてあるので、お庭づくりを考えている人も参考になりそうです。ぜひ見に来てくださいね♪

洗面ボウルのススメ

最近クームでは↓の洗面ボウル+カウンターセットが流行っています。


シンプルで角丸のボウルはほんのりとした柔らかさがあって、木のカウンターにピッタリな雰囲気♪

***

水廻りの設備メーカーさんの洗面化粧台もとっても便利にできていて、おしゃれなのも出てきましたが、何かと水廻りってこだわりたい所ではないでしょうか?
クームではこれまでいろんな洗面・手洗いの造作を作ってきましたが、その中からいくつか例をご紹介したいと思います!(*'ω'*)
(※画像を押すと、それぞれのお家のギャラリーが見れますよ♪ )


2ボウル・サニタリー化粧室タイプ


埋込型ボウル・タイル施工の例


置き型ボウルタイプ


ニッチ・コーナータイプ


選ぶボウルの形や施工の仕方によって、さまざまなパターンがあるのがわかりますね!
いつもは手洗い器としてWCの中に設置することが多いのですが、上の例のように大きいタイプなら洗面としても十分使えますよ(` ・ω・´ )b

アウターリビング

見学会も近くなってきたので、内勤スタッフ数名で現場の下見に行ってきました(*'ω'*)
大工さんがちょうどウッドデッキと塀を加工している所でした!



おお~、立派なフェンス!
自然な木の色むらがあるこの材は、屋久島の地杉です。遠い沖縄から三沢まで運ばれてきた材ですよ!


中から見ると、ちょうどお隣さんとの目隠しになります。(施工途中なので、もうちょっと横板がつきますよ)
お家の中の床材と同じように見えるので、外までリビングやダイニングがつながっているように見えます。流行りのアウターリビングみたい!(・∀・)


デッキに出てみると、ポツポツ空いた穴が。
ここには植栽が入る予定だそうです♪

クロス工事をしていました

ちょっと前ですが、クロス工事をしていましたよ。


クロスのつなぎ目をローラーでコロコロしたり、


余った部分はカッターで切り取ります。


↑の写真の縦に走っている木材は垂木(たるき)と言うのですが、このお家は天井垂木がそのまま見える仕上げになっています。
凸凹がいっぱいあるから、クロス屋さんも大変そう…(・∀・;)

***

さて、このクロスですが、お引き渡しから2年位までは縮みます!
暖房の必要な時期になると、お部屋の隅っこや角あたりで「なんか細いつなぎ目が見えるぞ?」というように、クロスの縮みが目に見えるようになることも。

新築のマイホームなんだからすぐ直したい(>_<)!とお思いになるでしょうが、お引き渡し後2年未満のお家は補修してもまたクロスが開いちゃうことが多いのです…(´ ・ω・` )

クームではお引き渡しから、3・6ヶ月、1・2・3年~と定期点検の際に、クロスの開きもチェックしています。
補修が必要そうだとなった場合は(開きが落ち着いてくる2年目以降が多いです)、クロス屋さんと一緒にお邪魔して補修していますよ。