PROJECT

一体感を楽しむ家

一体感を楽しむ家

三沢市

一体感を楽しむ家
  • 完成見学会開催予定

見学会INFO

建て込み中です

最近は雨の日が多いですが、晴れの日の合間に現場では建て込みをしていました。


↑ちょっと前は基礎の状態でしたが、
大き目のお家ですが平屋なので、人数をかけて一気に建て込みました。


現在は屋根の気密シートを貼って、断熱材を入れる準備をしているところです。


↑の写真で大工さんが建っている所に、もこもこの断熱材(ロックウールと言います。場所は違いますが、施工例はこちら)が吹き込まれます。
実際は断熱材が吹き込まれる場所は、もう一段高くなるので、結構な厚さの断熱材が屋根に入ることになります。

温度ムラのない空間を作るには、壁や基礎と同様に、屋根の断熱材も重要です。
クームでは300mm断熱に取り組んでいますが、この300mmは断熱材・や木材を含めた壁の厚さのことで、屋根はあまりアピールしてきませんでしたね(;^_^A
(外から見ると、壁と違って、屋根の厚みってイメージできないのがほとんどなので…)

屋根の断熱材は冬の寒さにもですが、何より夏の真上から降り注ぐ日差しに対して効果大です。
夜になったのに2階がもわもわ暑い…(-"-)という場合、窓から入ってきた日差しの熱だけでなく、屋根に当たった熱がじわじわお家の中まで伝わっているかもしれません!(実際は、断熱材だけでなく屋根の構造だったり、通気がちゃんとできているかなど他の原因も関係します)

屋根にしっかり断熱材を入れてあげると、日差しの熱が天井から家の中に伝わる時間を遅らせることができます。(“断”熱材と書きますが、熱を伝えないわけではないのです!物を何日もずーっと同じ温度の所に置いておけば、最終的には周りと同じ温度になるのと同じです)
熱の伝わりを遅くすることで、昼間家の中が暑くなりきる前に夜になり、日差しの熱の供給が止められて屋根が冷めた頃にまた朝が来る…というのを繰り返しているわけです。

こう考えると、屋根って家の中でも熱に対してかなり過酷な環境ですね…!

基礎工事中

この前まですごく暑かったのに、今週はお天気もぱっとしなくて寒くなりましたね(´ ・ω・` )
現場は天気が悪くなるとのことで、先週のうちに生コン打ちをしていました。

基礎屋さんには人数をかけて急ピッチで作業をしていただきました、ありがとうございます!(>_<)


朝現場に着いたらすぐさま工事です。
このお家の日誌でもお伝えしましたが、ポンプ車で生コンクリートをどんどん型枠に流し込みます。


床下を貫通する配管類は、穴が詰まってしまわないように養生しておきます。

***

土日を挟んで、昨日は天端の検査がありました。
天端(てんば)とは基礎の立ち上がりの天辺の所です。ここに壁が載るので、デコボコになっていたり傾斜があると、お家の壁が傾いてしまいます…!
現場監督さんが1つ1つ、まっすぐ水平であるかをチェックしていきましたよ(・∀・)b

***

オマケ
↓の写真は、基礎の立ち上がりを暖房用のパイピングが通るための穴を作っている所です。

生コン打設前に、スリーブと言われる筒をセットしておきます。筒はテープで覆って、中にコンクリートが入らないようにしておきます。
基礎の型枠を外してスリーブのテープを切ると、トンネルができているというワケです!

基礎工事が始まりました

パイル工事が終わり、基礎工事が始まりました。


クームでは、基礎断熱という工法をとっていますが、基礎コンクリートの下も全面断熱材で覆ってしまいます。
(基礎断熱とは、お家を支える基礎に断熱材を張り付ける方法で、寒ーい北海道から全国に広まった方法です。基本的には基礎に外気との複数の換気口は設けず、床下全体がお部屋のような温度なのが特徴です。※パッシブ換気はここにあえて、1ヶ所外気の取り入れ口を作ります。)


お家の中から外へ逃げる“熱”(暖かさ・涼しさ)は、空気中だけでなく地面に接している面からもじわじわと出ています。
特に平屋は地面と接する面積が大きいので、ここをちゃんと断熱してあげると光熱費に効いてきますよ(・∀・)b

既存水道管撤去

工事が始まりました!

パイル工事や床掘を始める前に、まずは既存水道管の撤去からです。
ここは以前、敷地の奥に建物があり、そこへ繋がる水道管が今お家を建てる所を通っています。
もう使わない配管なので撤去しちゃいます。



***

もし予定している建物の下に配管類が通っていて、まだその配管を利用している方がいる場合は、基本的に配管を移設します。
この場合、既存配管を利用している方と相談したり、追加費用が掛かることもあり得ます…(´ ・ω・` )
また、逆バージョンの自分のお家の配管がお隣さん地を通っていた!という場合は、移設お願いできませんか?と言われる立場になります。

このような問題はけっこう複雑で、費用が掛かるかどうかはケースバイケースです(; ・` д・´ )
(他に引けそうな公道に近いかどうかだったり。市町村によっても補助があったと思ったら、条件があったり。私道の場合はもっと条件が複雑だったり…)

土地を買う時、気を付けなければならないことの1つです!
クームではお施主様といっしょに土地を探したりと土地のサポートもしていますが、もし土地を買ってから工務店さんを探そうと思っている方がいらっしゃったら、不動産屋さんからの説明や備考までしっかり確認してくださいね!

同じように、土地を分筆※して売る場合も分け方に注意してくださいね。配管が自分の区画内に収まるようにしましょう。
(※:1区画の土地を分割して登記すること。これによって、例えば元が1つの大きな土地に住んでいても、自分のお家がない区画を売ることができるようになります。)

地鎮祭

地鎮祭当日はとっても良い天気!
お施主様、施工業者さんと一緒に地鎮祭を執り行いました。

地鎮祭って、儀式だと思うと緊張するし、そもそもどうやってやるのかわからない…(´ ・ω・` )という方がほとんどだと思います。
でも大丈夫! 式が始まる前やその都度、宮司さんが教えてくれますよ。

礼の他にお施主さんが主に動くのは、地鎮の儀と玉串奉奠(たまぐしほうでん)の時です。


お施主様のお子様も参加してもらいました。
玉串(榊などの枝を用います)をお供えしたら、お母さんの動きを見て、いっしょに柏手(かしわで)をぱんぱん。
微笑ましいです(*´ ω` *)


最後はみんなで記念撮影撮影。
工事は5月下旬から始まります!