PROJECT

陽だまりの家

陽だまりの家

三沢市

陽だまりの家

瓦の施工!

雪国ではなかなか珍しい瓦屋根のお家。このお家はカパラスという名前の三州瓦を使います。


屋根に置かれた瓦のブロックが、どんどん重ねられていきます。
なんだかブロックみたいでカワイイ(・∀・)!



素焼きの陶器を思わせるオレンジ~朱の色がベースの、こんがり(笑)した渋い色も混ざった品番をチョイスしました。明るい南欧風よりは、落ち着きを持たせて日本の風土に馴染ませた感じの色です。
お盆が明けたら引き続き瓦葺きの作業予定です。

瓦が気になった方は、ぜひメーカーさんのサイトを見てみてください(*^^*)
(特に4コマ漫画はカワイイ&瓦のでき方がわかって面白いです。一度見ることをオススメ!)

付加断熱の下地取付

壁や屋根・床の合板張りが終わり、サッシの取付まで完了した現場です。
お施主様と電気配線(コンセントやスイッチの位置など!)の打合せもして、電気屋さんも作業済みです(` ・ω・)b



外部では大工さんが、ダブル断熱(付加断熱とも言います)のお家の外側の下地を作っていましたよ。

このお家はダブル断熱の中でも、壁が300mmになる断熱材増しましのお家です。
お家を支える構造材としての柱は規格寸法があるので、ただ単に断熱材を厚く装備しようと思っても、柱の幅の中に収まりません。(壁の中は簡単に言うと、板と板の間に柱が挟まっていると思ってください。この板と板の間に断熱材が収まっています)

そこで、壁の外に更に断熱材を入れるスペースを作ってあげます。
ダブル断熱とか付加断熱という名前は断熱材の層が2つになっている所から来ているんですね('▽'*)


↑下から断熱材を入れる枠を取付けて行きます。
↓これが2階の天井付近までくるとこの通り!


断熱材の長さに合わせて、ところどころに横枠を取付けて上げたら完了です♪
後は断熱材を隙間ができないように、無理に押し込めないように詰めていきまーす!

あっという間の建て込み!

前回の建築日誌からすぐ、天気の良い日に集中的に作業を進めていました。


土台敷きが終わったら、次の日にはすぐ建て込み開始!
大工さん4人でどんどん作業して、二日後には2階まで+養生まで済みましたΣ(・ω・ )




軸組み工法のお家なので、枠組み壁工法(たいていツーバイと言ってます)と比べて上棟までは早いですね!
これから1階床の合板や屋根合板に取り掛かっていきますよー(・∀・)

建て込みが始まりそうです

現在は基礎の周りに砕石を敷いて、養生している最中です。


基礎から離れて3本建っている柱は、ウッドデッキを囲むアール壁を支える独立基礎です。
(お家本体の基礎とは一体化していない、単独で過重を支える基礎のことです)

↓他の面もお家の周りにぐるーっと養生砕石を敷いて、建て込みに備えてスタンバイ中です(*‘ω‘ *)



作業の進みはお天気次第ですが、今週中には建て込みが始まりますよ!

基礎工事の続き

前回に引き続き、基礎工事中です。


鉄筋組をした段階でJIO(日本住宅保証検査機構)の検査員さんにチェックをしてもらい、その後生コンを打設しました。


お家本体の基礎ができたら、その周りの基礎工事もやっていきます。
今週は玄関ポーチの土間や、外部設備機器を置く台などの生コン打ちの予定です!