PROJECT

景色と繋がる家

景色と繋がる家

七戸町

景色と繋がる家

フローリングまであとちょっと

内部もだいぶ進んできましたね。
まだフローリングが張られる前の、床合板のみの状態です。



違うお部屋を見てみると…?


パッシブ換気の要になる排気グリルがついています。
これは”人がいるとき”に換気量が多くなる優れものです。(必要に応じて調整する機能をデマンドコントロールと言います。デマンドとは英語で需要という意味です。)

しかも、電気を使いません!
…電気じゃない?モーターとかついてないのにどうなってるの? 人がいるときってどうやって感知するの?と疑問がわいてきませんか!?
(さらに、床下にも機械いらずの換気量を調整してくれる○○があります…!)

パッシブデザインという言葉は聞かれるようになってきましたが、パッシブ換気は本州ではまだまだ知名度の低い言葉・概念です。
今の説明で気になった方、ぜひ見学会にお越しください!

同時平行で進みました

前回お伝えした屋根が出来上がっています。とってもスリム&すっきり!



さて、屋根を施工している最中に、壁は外側の付加断熱入れをしていました。


これを…はめ込む!


更に透湿防水シートで包んでいきます!
(外壁が張り終わるまで、断熱材が雨で濡れないようにガードもしてくれます!)


窓だって板金に備えて準備万端です。



建て込みからは、大工さんと色々な業者さんが平行で作業をしていきます。
どんどん進んでいきますねー!

***

大工さんは現場が終わってから、事務所に来て今日の作業進捗状況を記録していきます。
他にも現場監督や設計者と細かい箇所がキレイに収まるように打合せすることも。
大工さんによって得意分野があるので現場の割り振りでアドバイスをもらったり、新人さんのカリキュラムに現場を管理する親方としての意見をもらうこともあります。
大工さんも社員の一員ですので、いい家といい現場、そしていい会社を作るために一緒に悩んでます!

最後に内勤スタッフと同じようにタイムカードを押したらお仕事終了です♪
お疲れさまでした! 現場が多い分、少人数で回すので大変ですが、明日も頑張りましょう!

屋根の施工中です


ちょっと前になりますが、シート防水の施工をしていました。
屋根の合板の上に丸い「ディスク」と呼ばれる物体が見えますね。

拡大すると、こうなってます!
色々工法があるそうなのですが、このディスクを使った絶縁工法で塩ビシートをくっつけていきます。


こんな風に塩ビシートをころころと広げて、シートの隙間から雨が入らないように、溶着剤と熱でシート同士をつないでいきます。その後専用の機械でディスクとシートを固定します。

↓今まさにシートをくっつけてます!

この塩ビシートの防水、近場ではあまり見ないなぁと思っていたのですが、
病院や学校、大きい鉄筋コンクリート造のビルの屋上に施工されていることもありますね!

***

さて、説明を読んで、何が絶縁なの?と思いませんでした?

結論を言うと、塩ビシートがディスクとだけくっついていて、下地にはくっついていない=縁が切れているということだそうです。断面を見てみると、塩ビシートが下地に密着していない「浮いた状態」になっているんです!
反対に、シートを下地にぴったりくっつける工法を密着工法と言います。
密着工法と比べると絶縁工法は長持ちする工法のようです! その代わり、屋根の上を毎日何百人も歩いたり、台車をゴロゴロ走らせる(病院や公共施設で人が出入りするイメージです)のはNG!でも通常屋根の上は歩きませんから大丈夫ですね♪

屋根の養生中です


屋根を分厚いブルーシートで養生中です!
クレーンを使う作業も終わったので、廻りに材料が飛ばないよう、メッシュシートで建物を覆います。
…この状態だと中で何が起きているのか、わからないですね(´・ω・`)
隠されていると覗いてみたくなりますが、工事中の現場は物が落ちてくる危険性もないとは言えないので、立ち入らないでくださいね!
どうしてもクームのお家の建てているところをライブで見たいんだ!という方は、お電話をください♪

組上りました!



数日であっという間に組み上がっちゃいました!
建て込みは時間との勝負でもあります。他の物件が待っているのもそうですし、屋根まで完成していないと、天気が急に悪くなって雨が降ってきたときにブルーシートを掛けにくいのです。

このお家は在来(軸組)工法で、パッシブ換気・暖房のお家です。屋根から飛び出た部分、あそこが換気の要になる部分なんですよ♪
どうなるかは見てのお楽しみ!